皆さんは、牛乳やヨーグルトなどの乳製品を日常的に摂っていますか?
最近、弘前大学の研究チームによって興味深い結果が発表されました。

この研究では、乳製品摂取習慣がある人ほど健康的な腸内環境を保ちやすいことが示唆されています。

乳製品の企業がスポンサーの研究という点から、一定のバイアスがあるかもしれませんが、私自身も実際にトレーナーとして多くの方を見てきて、乳製品が身体づくりに良い影響を与えると感じています。


ホエイプロテインも乳製品からできている

当ジムで提供しているホエイプロテインも、実は乳製品です。

原料となるホエイ(乳清)は、牧草飼育の牛から採取したミルクをもとにしています。

人工的な添加物を使わず、自然なミルクから作られた”食品”です。

プロテインというと「筋肉を増やすためのサプリメント」というイメージが強いですが、実際には高品質なたんぱく質食品であり、ヨーグルトやチーズと同じ“発酵・精製食品”の一種なんです。


青森県民の健康寿命アップに向けて

今回の弘前大学の研究は、青森県の岩木地区に住む方々を対象に行われています。

つまり、私たち青森市民にも関係が深い研究結果なんです。

乳製品の摂取は腸内環境を整えるだけでなく、免疫機能や代謝の改善、さらにはメンタル面にも良い影響があることが多くの研究で報告されています。

青森県はかつて「短命県」と呼ばれた時代もありました。

しかし、食事・運動・休養をバランスよく取り入れることで、そのイメージを変えていけるはずです。


健康的に身体をつくるために

トレーニングを続けることはもちろん大切ですが、その土台となるのが「食事=栄養」です。

当ジムでは、身体づくりに必要な栄養素をバランスよく摂るために、無理なく継続できる食事アドバイスとサプリメントの提案を行っています。

特にホエイプロテインは、「自然由来で腸に優しく」「筋肉の維持や代謝を支える」栄養源です。

決して筋肉増強剤のような薬ではございません。

普通の食品なのでもちろんドーピングにも当たりません。


一緒に“短命県返上”を目指しましょう!

弘前大学の研究結果をヒントに、青森から「健康で長く生きる身体づくり」を広げていきましょう。

あなたも今日から、乳製品やホエイプロテインを取り入れて、元気で若々しい身体をつくってみませんか?